どうも、Masa(@masa0616Eng)です!
初回のレッスン全然うまくできなかったんだけど、みんなはうまく行っているのかな、、、
この先、うまくいくか不安・・・
そういった方に見ていただきたい内容になっております
ぼくは、5年前にカナダにワーキングホリデーに行ったものの、8ヶ月で英語が嫌になり挫折。一年発起して2021年7月から英語に再挑戦している者です
今回は、そんなぼくが記念すべき1回目のレッスンで撃沈した話を載せていきたいと思います!
それでは、早速見ていきましょう!
早くも挫折した1回目のレッスン
英語が苦手とは言えカナダに8ヶ月間もいたので、
「自己紹介くらいは言えるでしょ!昔も自己紹介くらいは出来てたからな(多分。うん、多分出来てた)」
と完全に余裕かましまくりでした
しかし、ここから地獄を見ます
先生が何を言っているのかわかる!
講師の方は20代のセルビア人女性。明るい雰囲気でとても話しやすそうな方でした
最初は先生が自己紹介。その後に「あなたの名前はなんですか?」と聞いてくれました
「I’m Masa(ドヤッ). 」
余裕で最初の質問には答えることができました
しかも、その後の先生の言葉も何を言っているのかなんとなくわかったことで、ぼくは
「先生が何を言っているかわかるぞ!ワーキングホリデーから5年も経ったのに!意外とうまくいくんじゃないか?」
と内心喜んでいたのですが、フリートークに入った途端これは変わります
思ったことが全然伝えられない

講師:「今日はフリートークだよね!まずは、あなたのことを知りたいから自己紹介をしてほしい!」
年齢、趣味、仕事について拙い英語で伝えました。すると、その流れで自分の通っていた大学の話になりました
講師:「あなたの専攻は何?」
「専攻?学科のことか!」ぼくは、日本語でも説明が難しい学科の出身でした。学科の部類としては理系だけど、研究室では文系チックなことをしていました。ちなみにぼくは卒論で、理系とは全く関係のない「日本人と外国人の恋愛観の違い」を調べて卒業しました
詳しくはコチラ↓
そう、話を戻します。今聞かれているのは「専攻」です。とりあえず、実験で物理を習っていたので、物理と英語で調べて「Physics!」と言いました
ふー、なんとか乗り切りました。これで次の話題に移るかと思ったら
講師:「物理学?なんで?」
そこは、深ぼらないでくれ・・・!
ぼく:ビコーズ ・・・ アイドンノー
講師:あなたは数字が好きなの?
ぼく:イェース、、、バット アイドンノー ハウトゥーセイ
講師:続けてみて!もし、わからなかったら日本語で打ってみて!私が訳すから
ぼく:オーケー! サンキュー
このあとは、何回も「アイドンノー ハウトゥーセイ(なんて言ったらいいのかわかりません)」を使ってしまい全然会話になりませんでした
1回目のレッスンの感想
5年ぶりに英語を話してみて、ワーキングホリデーの時の「英語で思ったことを伝えられないモヤモヤした気持ち」を再び思い出しました
ただ、「あの時できなかったから今レッスンしているんだ!」と今回の初回レッスンで改めて感じることができたのも事実です
すごく貴重な挫折を味わうことができた初回レッスンでした
次回レッスンに向けて
次回レッスンに向けてること意識することをまとめます
①できなくて当たり前のマインドセット

最初からできる人なんて誰もいません。当たり前です
そうやってできない自分を受け入れて努力をしていくことが大事なんだと思います
できない自分を受け止めて、「失敗してなんぼ」の気持ちで明日のレッスンを受けます
②I don’t know how to sayを言わない
今回のレッスンでは、「I don’t know how to say」を多用して会話にすらなりませんでした
これは、せっかくレッスンをやっているのに非常に!非常にもったいないことだと感じました
わからなくてもジェスチャーや日本語で文章を送るなどして、「I don’t know how to say」は言わないようにします
③今日わからなかった、伝えられなかった文章の英訳
今回のレッスンを先生に許可をとって録画していたので、録画をみての復習作業です
自分が言えなかった文章を、日本語で調べて英訳します
完璧にやろうとすると全部覚えられないので、文章を簡単にして3つくらいの文章を次回レッスンまでに覚えるようにします
④日本人カウンセラーに学習方針の相談

ネイティブキャンプでは、月に1回、日本人カウンセラーの方に無料で学習相談をすることができます(2回目以降はコインが必要)
この制度を用いて、自分に合った教材や先生を知ることができます
これなら、完全初心者の方でも安心してレッスンを受けることができますね!
初回レッスンを終えて、ぼくはリスニングよりスピーキングの方が苦手だということがわかったので
まずは、スピーキング重視で鍛えられるレッスンがないか相談してみます
まとめ:初回レッスンは悲惨な結果になりました
最後までお読みいただきありがとうございます!
初回レッスンはなんとも悲惨な結果に終わってしまいましたが、
これをバネに2回目以降のレッスンも取り組んでいきます!!
自分の思ったことを英語で瞬時に話せるようになるまで頑張っていきたいと思います!
これからもお楽しみにー!!