ネイティブキャンプ体験記

【どれだけ変わるの?】ネイティブキャンプ2ヶ月の効果!

こんにちは、Masa(@masa0616Eng)です!

ネイティブキャンプ受講から2ヶ月が経ちました!

ついこの前、受講1ヶ月の記事を書いたと思ったのに、、、、

時間が経つのが早すぎる、、、

受講1ヶ月の効果について知りたい方はこちらもご覧ください↓

ということで、今回も1ヶ月目と同様にネイティブキャンプ受講2ヶ月の効果や、学習方法について紹介していきます!

みなさんが楽しみにしていたのは重々承知です!(うん、黙ろっか?)

それでは、早速見ていきましょう!

➡︎ネイティブキャンプの無料体験を試してみる!

ネイティブキャンプ2ヶ月の効果

こちらが受講2ヶ月の様子になります

結論としては、この2ヶ月で以下の2つの効果を得られました

①発言する回数が20%くらい増えた

②ボキャブラリーが少し増えた

それぞれ詳しく解説していきます

①発言する回数が20%くらい増えた

そのまんまにはなってしまうのですが、発言回数の増加はこの2ヶ月での大きく変わりました

「え、そんなにすごいことなの?」

と思う方がいるかもしれません。オンライン英会話をやっている方ならわかるかもしれませんが、
オンライン英会話では、たまーに25分のレッスン時間のほとんどを「講師の話を聞いているだけ」で終わってしまうことありませんか?ありますよね?(脅迫気味)

たとえ発言したとしても、「Yeah」とか「I think so」などの使い慣れているモノしか言ってなかったり。(これを見たオンライン英会話をやっている人、みんなが今「I think so」って言いました

すみません、話を戻します

そうなんです。自分があまり発言しなくてもレッスンが終わってしまうこともある中で、
発言する回数が増えたのはこの2ヶ月の大きな変化ですね

②ボキャブラリーが少し増えた

1レッスンの中で、いまだに先生がなんて言っているのかわからなかったり、
「この日本語はなんて訳せばいいんだろう?」というものが出てきます

そういう経験を繰り返す中で、今まで知らなかった表現を覚えることができました

例えば、

「asside from~」(~以外に)

「I get my hair cut」(髪を切る)

などです

1ヶ月目ではあまり使わなかった表現をこの2ヶ月目で学べたと思えます

ネイティブキャンプ2ヶ月目で使用した教材

続いては、2ヶ月目で使用した教材を紹介していきます

結論としては、以下の3つの教材を使用しました

①世界一周旅行

②5分間ディスカッション

③フリートーク

5分間ディスカッション、③フリートークに関しては1ヶ月目と変わりませんが、
①の世界一周旅行に関しては2ヶ月目で初めて取り組みました

(1ヶ月目に使用した教材を見たい方はこちらをご覧ください↓)

世界一周旅行という教材は、世界中の様々な国の有名な観光地や文化について学ぶことができ、講師とディスカッションする教材です

2ヶ月目でなぜぼくがこの教材を選んだかご説明します。簡単にいうとこの教材を使ってレッスンをすると予約レッスンで使える「コイン」をもらえるからです!(ドヤッ!)
※2021年10月2日現在はこのキャンペーンを行っておりません

ネイティブキャンプでは定期的にこういったキャンペーンにより、無料で予約に必要なコインをゲットすることができます!

今までキャンペーンなど気にしていなかった方は、この機会に今どういうキャンペーンをやっているのかを見てみましょう!(意外と面白いキャンペーンあります (笑))

「ネイティブキャンプ自体まだ始めてない!」

という方は無料体験から始めてみても良いかもしれません♪

➡︎ネイティブキャンプの無料体験を試してみる!

ネイティブキャンプ以外での学習

①Amazonプライムで好きなドラマを視聴

2ヶ月目は海外ドラマを使っての英語学習を開始しました

海外ドラマを使っての学習なのであまり勉強している感がなくとても楽しく取り組めています♪

詳しい学習方法についてはこちらの記事をご覧下さい!

こちらは、まだ途中なので3ヶ月目も続けてやっていきます!

②英語独り言

英語独り言とは「独り言を英語で話す」というものです(はい、安定のそのまんまです!)

日本にいるとどうしても英語を使う環境が限られてしまいます。英語上達の鍵は英語に触れる時間を増やすことです!

そのために、いろいろなYoutuberの方や僕が愛読している本(英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法)にも載っていた、英語独り言でちょっとした時間でも英語に触れるようにしました!

効果はまだ実感はしていませんが、英語が成長すると信じてこれからも続けていきます(笑)

ネイティブキャンプ2ヶ月の感想

正直、正直ですよ!

もっと話せるようになると思ってました、、、、!(悲しい)

受講から1ヶ月経った時は、レッスンにも慣れてきたので「この調子でいけば、すぐ話せるようになるんじゃないか?」と思っていました

今考えると甘すぎですね。最初の1ヶ月は先生も簡単な言葉や文章などを使っていたんだと思います(笑)

この2ヶ月目で

「ボキャブラリーの少なさ」「文章が正しく作れない」「流暢に話せない」

という3つの課題を痛感しました、、、

ただ、ポジティブに捉えると今までは何が課題なのかすらもわかっていなかったので、課題が明確になったのはとても大きいかなと思います

ネイティブキャンプ3ヶ月目にむけて

ということで、

ボキャブラリーの少なさ」「文章が正しく作れない」「流暢に話せない」

これらの3つの課題を踏まえて次の月ではどういう学習をすれば良いのか?を考えてみました!

結論としては、避け続けていた「英語日記」を開始します!

英語日記はその日の日記を英語で書くというモノです。ではなぜ、ぼくが「英語日記」を避け続けていたかというと

「日記」という行為自体、今まで続いたことがなく、ましてや英語でなんて続けられるわけないやろ!俺を舐めるな!

(誰も舐めてないんですけど)こんな気持ちから避け続けていました

ただ、やっぱり日常で使う英会話は普段自分が考えていることを話すので、
それにはやっぱり英語日記は最適だなと2ヶ月間オンライン英会話をしてみて痛感したのと

なにより、英語日記を開始するとD先生と約束したから。

それはこの前のレッスンに遡ります。その日のテーマが英語学習についてでした

ぼくは、「どうしたら英語力をもっと向上することができるか?」と質問したら、D先生は明るく

良い方法があるわ!次のレッスンからレッスンの最初に前日にあったことを発表してください。ただし、10個の文章で♪

内心は

「何言っているの!?オワタ。無理無理無理無理無理」

と思っていたのですが、なぜか口は「Sure! Off cource!」と言っていました(うん、本当にバカ)

ということで、3ヶ月目は「英語日記」を頑張ります!

これがどれだけ効果があるのかはまだわかりませんが、
とりあえずは、「継続すること」を意識します!


最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは次回もお楽しみにー!!

➡︎ネイティブキャンプの無料体験を試してみる!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA